人形作り

もりさんの人形作り

もりさんの人形作り

着せ付け

糊付けした和紙を西陣織に貼り付けて裁断し、縫いつけ、アイロンがけ、袖付け、着せ付け、組み立てを行います。着せ付けでは、羽織や単を糊付けし装着させ、綿を詰めることでバランスを調節し、優雅な姿になるよう丁寧に着せ付けていきます。

着せ付け 糊付けした和紙を西陣織に貼り付けて裁断し、縫いつけ、アイロンがけ、袖付け、着せ付け、組み立てを行います。着せ付けでは、羽織や単を糊付けし装着させ、綿を詰めることでバランスを調節し、優雅な姿になるよう丁寧に着せ付けていきます。

飾り付け
後ろ側に、女雛なら肩帯・裳袴、男雛は石帯や平緒などを装着して、全体のバランスを見ます。

腕折り(かいなおり)

腕折り(かいなおり)
殿・姫、共に腕折りによって人形の出来の良し悪しが決まります。針金が通っている真っ直ぐな腕を、千枚通し1つで一度で決めなければならない、熟練を要する最終工程です。さらに全体のバランスを見直し、衣裳のしわなどにも十分注意します。

頭差し

 頭差し
最後に頭(かしら)を差し込んで、ひな人形の出来上がりです。

TOP